カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. 「あの戦争」は何だったのか
商品詳細画像

「あの戦争」は何だったのか

講談社現代新書 2780
辻田真佐憲/著
著作者
辻田真佐憲/著
メーカー名/出版社名
講談社
出版年月
2025年7月
ISBNコード
978-4-06-540499-7
(4-06-540499-1)
頁数・縦
286P 18cm
分類
新書・選書/教養 /講談社現代新書
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥1,050

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

日本はどこで間違えたのか?掲げた理想はすべて誤りだったのか?「大東亜」は日本をどう見ていたか?戦後80年、今こそ問い直す「私たちにとっての戦争」とは。『「戦前」の正体』の著者が、右でも左でもない「われわれの物語」を編みなおす現代人のための新・日本近現代史!「日本の過ちばかりを糾弾することでも、日本の過去を無条件に称賛することでもない。過ちを素直に認めながら、そこに潜んでいた“正しさの可能性”を掘り起こす、言い換えれば「小さく否定し、大きく肯定する」語りを試みることである。それこそが、われわれの未来につながる歴史叙述ではないだろうか。本書は、そのようにしてあの戦争を現在につながる大きな流れへと接続し、「われわれ」の物語を創出するための試みである。」 −−「はじめに」より【本書の構成】はじめに第一章 あの戦争はいつはじまったのか−−幕末までさかのぼるべき?第二章 日本はどこで間違ったのか−−原因は「米英」か「護憲」か第三章 日本に正義はなかったのか−−八紘一宇を読み替える第四章 現在の「大東亜」は日本をどう見るのか−−忘れられた「東条外交」をたどる第五章 あの戦争はいつ「終わる」のか−−小さく否定し大きく肯定するおわりに【本書の内容】●日中戦争を「支那事変」と呼んだ背景●「ペリーこそ戦犯」と主張した石原莞爾●「アジア・太平洋戦争」か、それとも「大東亜戦争」か●米英との「協調外交」は可能だったのか●近衛文麿の「知られざる慧眼」●東条英機による「史上初の外遊」●「パレンバン奇襲作戦」の真実●南京大虐殺記念館の「意外な実態」 ……ほか

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution